令和7年秋の全道火災予防運動を実施します!
令和7年秋の全道火災予防運動を実施します!
石狩消防署では令和7年10月15日(水)から10月31日(金)までの期間中、「秋の全道火災予防運動」を実施します。この運動は、空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図ることで火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を防止するとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。なお、市民の方々に防火意識を高めていただくため、期間中に下記の行事を実施します。
火災予防運動期間中の主な行事予定
大型店舗チラシ配布 10月19日(日) |
館内放送による火災予防広報 |
消防車両による巡回広報パトロール |
その他の火災予防広報 |
空気が乾燥する今が特に注意が必要です!
令和6年中に石狩市内で発生した火災件数は44件です。そのうち、不注意・誤った取扱い、不適切な行為、維持管理が不十分といった出火原因のものが、大半を占めています。空気が乾燥するこの時期は、火の取り扱いには特に注意しましょう。
石狩
お問い合わせ先
- 石狩消防署 警防課 防火推進担当
- 〒061-3211 北海道石狩市花川北1条1丁目2番地3
- TEL:0133-74-7165 FAX:0133-74-9814